お役立ちコラム
【愛知】鰻う おか冨士

カテゴリ:ピックアップ店舗 投稿日 2022/02/27
ここの鰻、ひつまぶしは最高です。
名店うな冨士の唯一の暖簾分けの店です。
うな冨士は名古屋の昭和区の名店です。
ひつまぶしは、鰻のかば焼きを用いた名古屋めしの一つである。
かば焼きにした鰻を切り分け、お櫃に入れたごはんにまぶすことが由来である。
まず、そのまま食べて、ワサビ、刻みのり、ネギなどの薬味、そして、だし汁をかけて食べる、このように味の変化を楽しめることもポイント。
発祥は2つ説があり、一つは三重県津市、ひとつは名古屋の熱田神宮近くのあつた蓬莱健とされる。
おか冨士は天の青うなぎを使用。
これは、天然鰻仕立ての飼育方法で養殖されたウナギなので、限りなく天然鰻に近い風味。
飲み物もそろえており、通常ハイボール、プレミアムハイボールには知多、カナディアンブラックラベルがあります。
地酒には岐阜県久寿玉、愛知のほしいずみ、岐阜の百十郎赤 黒、高知酔鯨もあります。
シャンパーニュも何とクリスタルもあり、ドンペリニヨンも。
アメリカ カレラ、梅酒、ソフトドリンクもあります。
焼酎も、芋、麦と3種ずつそろえています。
鰻う おか冨士
名古屋市中区栄1-6-15 御園座タワー一階
050-5594-9451