お役立ちコラム
おすすめ中華でぷち贅沢

みんな大好き中華。
中華の良いところは皆んなでワイワイ食事が出来るところ。色々なメニューをみんなでシェアしながら食べる一体感は中華特有。
秋に旬を迎える上海蟹や北京ダック、ふかひれなど高級食材も楽しもう。
※新型コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
【中國飯店 六本木店】
六本木駅から歩いて3分ほど、六本木ヒルズの目の前。
オリエンタルビルに入っている中華料理店。
白地に赤文字の看板が目印。
開業は1973年と歴史のあるお店。
高級感もありクラシックな内装は落ち着きがあるが、温かみのあるサービスでどこかアットホームな雰囲気。
1階と2階もレストランとなっており、大小9つの個室で最大80名の宴会にも対応している。
こちらのお店では伝統的な上海料理を提供しており、名物は北京ダックや上海蟹など。
アラカルトが充実していてフレンチなどとは違い、シェアすることを考えてたくさんのメニューから好きなものを思うままにオーダーできるのは、中国料理の楽しさでもある。
コースも充実しているのでそちらもおすすめだが、アラカルトは皆んなでメニューを選ぶところから食事まで、一緒になって楽しめる。
中國飯店の名物である上海蟹は秋に旬を迎える。
食べやすくきれいに剥いて提供してくれる為、蟹を食べる際にしーんと静かになってしまうなんて心配は無用。
接待にも向いているだろう。
北京ダックも生地とお肉と濃厚なソースが絶妙なバランスで格別。
上海名物 黒酢の酢豚は、他のお店の酢豚より小さめで一口サイズ。
大きめの酢豚を食べるのに苦慮した経験がある方もいると思うのだが、ここの酢豚はスマートに食べられる。
前菜では水郷赤鶏を使った蒸し鶏 葱ソース、クラゲと大根の冷菜などがおすすめ。
ドリンクは瓶の青島ビールから杏露酒、桂花陳酒、カシスなども。
味の濃い中国料理には甘くこってりとしたお酒もよく合う。
ちなみに、中国料理屋でよく目にする桂花陳酒とは、白ワインにキンモクセイのお花を漬けて熟成させた混合酒のこと。
楊貴妃が好んで飲んでいたとも伝えられている。
華やかで甘い香りと風味が特徴で、ロックやストレートで飲むのがおすすめ。
紹興酒は3、10、20、30、50年の古越龍山、中国の蒸留酒である白酒も。
ディナーに比べるとランチは比較的リーズナブルに食べられるので、まずは気軽にランチからトライしてみては。
中國飯店 六本木店
住所:東京都港区西麻布 1-1-5 オリエンタルビル 1F
電話番号:03-3478-3828
営業時間:ランチ 11:30~15:00
ディナー 17:30~24:00
【ENGINE】
神楽坂の閑静な路地裏にあるこちらは、店内にカウンターがあったり外観もいわゆる中華屋感はなく、和食屋さんのようにきれいですっきりとした佇まい。
“和の食材を中華に変える”をコンセプトに、季節感を重視した体にも優しいヘルシーな中華を提供している。
全国各地の季節の野菜を食材として取り揃えているが、広島県の契約農家からは毎週新鮮な野菜が直送で送られてくる。
化学調味料を一切使わずに、素材本来の味わいを引き立てることを大切にしている。
ヘルシーでやさしい料理は、女性や年配客が多いというのも納得。
黒酢の酢豚と坦々麺、フグの白子麻婆春雨は必食。
麻婆豆腐を白子でアレンジした和と中華が融合した一品。刺身や天ぷらなどでシンプルに頂くことが多い白子だが、こちらは山椒のぴりっとした刺激と白子の濃厚なまろやかさが一味違った味わい。
全体的にシンプルでやさしい味付けで、こちらでは中華料理でありがちな翌日胃がもたれるなどということはありえない。
和の食材を取り入れた中華料理と相性の良い雑味の少ないワインや紹興酒をシェフ自らがセレクト。ワインはフランス産のみ。
マコン ヴィラージュ、ヴァンサン ゴードリー サンセール、ピュリニー・モンラッシェ、シャルボニエール ヌフ デュ パプ、ラローズ・ド・グリュオーなど間違いない品揃え。
紹興酒は、8年と20年もの。
食べ疲れない料理を引き立てるとっておきのワインや紹興酒を揃えている。
ビールはザ・プレミアム・モルツの最高峰といわれるマスターズドリーム。
ENGINE
住所:東京都新宿区神楽坂5-43-2 roji神楽坂1F
電話番号:050-5487-0639
営業時間:ランチ 月水金 11:30~14:30
土 11:30~15:00
ディナー 月~土 18:00~23:00
日祝定休
【維新號 赤坂店】
赤坂見附駅から徒歩3分程、ホテルニューオータニの向かいに店を構える老舗。
お店の前には駐車場も備えている。
グリル席というメインフロアと宴会場や個室のほかに、応接室のついたVIP個室も。
重要な接待時などに重宝するだろう。
最初に出てくるザーサイと野菜の浅漬けも良い箸休めになって美味しい。
前菜としてはピータンや押し豆腐の細切り、くらげなどがおすすめ。
ここで絶対に食べて頂きたいのが、ふかひれのなべ煮込み姿煮。
S~Lサイズまであるが、Sサイズでもその大きさに驚く。
他のメニューも楽しむのなら、複数人で取り分けながら頂くのがいいかも。
こちらのふかひれは冷凍ものは使用せず、手間暇かけて乾燥ふかひれを長時間かけて戻し提供している。
そんなふかひれはインパクト大で歯ごたえも抜群。
とろとろの濃厚でコクのあるスープがこれまた最高で、花巻に付けたりごはんと食べるとスープを残さず楽しめる。
黒酢を加えることで味の変化も。
〆として食べるならふかひれ姿煮かけ御飯や土鍋入りふかひれ姿煮やきそばなどもおすすめ。
青島ビールはもちろん、陳年紹興酒、焼酎やワインも品揃えがある。
急須で出してくれるお茶も美味しいのでアルコールなしでも楽しめる。
維新號 赤坂店
住所:東京都千代田区紀尾井町 1-11
電話番号:03-3261-2213
営業時間:月~金 ランチ 11:30~15:00
ディナー 16:45~22:00
土日祝 11:30~21:30
その他の記事を見る
2023/6/2 コラム
渋谷で絶景ごはん
筆者:
2023/6/2 コラム
箱根旅館でフリーフロー
筆者:
2023/6/2 コラム
池尻居酒屋
筆者: