お役立ちコラム
ホテル鉄板焼き

鉄板焼きはいつ行っても気分が上がる。
いつもより少しおめかしして、ホテルの鉄板焼きで贅沢にお肉を楽しみたい。
※新型コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
【ひのきざか】
六本木の東京ミッドタウンに位置する、ザ・リッツ・カールトン東京。
美術館やショップが集まる複合施設 東京ミッドタウンの上層階9フロアを専有する贅沢なロケーション。
そのザ・リッツ・カールトン東京の45階にひのきざかはある。
お店に入ると広い窓から東京の景色を一望でき、天井が高いこともあって非常に開放感がある。
日本料理 ひのきざかでは、四季折々の素材の持ち味を大切にし、日本料理の真髄を贅沢にたっぷりと堪能出来る場所。
素材は時期に合わせて最高の物を全国各地より仕入れることで、年間を通じて季節にあった日本料理を楽しめる。
こちらは1つのレストランの中に会席、寿司、天麩羅、鉄板焼の4つのエリアがある珍しいタイプのレストラン。
店内には寿司、天麩羅、鉄板焼の3つのカウンター、6席のシェフズテーブルがある。
会席 16席、寿司 8席、天麩羅 6席、鉄板焼 10席となっていて、東京の景色を見ながら食事をしたいという方は会席か寿司をおすすめする。
インテリアは、西洋と和の融合がテーマ。
日本における半紙と墨、光と影の空間の中の現代和風を日本の素材で表現している。
さらに、日本の伝統家具をモチーフとしながら、細部に金属素材の格子やスクリーンを用いることでモダンな雰囲気も感じさせる。
総料理長は石田 久雄氏。実家が料理屋を営んでいたことから料理人としての将来を思い描き、上野の老舗料亭 韻松亭や都内の有名料理店、高級ホテルなどで経験を積んだ。
2017年より日本料理 ひのきざかの会席を担当、2018年からはひのきざか全体を監修、現在はひのきざか 総料理長を務める。
国産の素材にこだわり、日本の四季を五感で感じられる正統派の日本料理を提供する。
ひのきざか 鉄板焼では、日本各地のよりすぐりの和牛を取り揃え、鉄板焼シェフならではの技法で調理。
素材のおいしさを最大限にいかした鉄板焼を楽しめる。
楓コース、桐コース、アラカルトからも注文可能。
鉄板焼きではシャンパンで乾杯したい。
ドン ペリニヨン エペルネ、ルイナール ロゼ ブリュット ランス、ルイナール ブラン ド ブラン ブリュット ランス、シャンパーニュ リッツ レゼルヴ ブリュット バイ バロン ド ロートシルト ランスなど。
ドン ペリニヨンは世界でもっとも有名な高級シャンパーニュの1つであり、もはやアイコン的存在。
知らない人はいないほど世界中で愛されている。
美味しいお肉の前に食前酒としてシャンパンを頂いて気分を盛り上げるとともに、食欲を高めてより美味しく食事をする為のお腹の準備を。
その他のお酒もさすがのラインナップ。
ひのきざか
住所:東京都港区赤坂9-7-1 東京ミッドタウン 45階
電話番号:03-6434-8711
営業時間:ランチ 11:30~16:00
ディナー 17:30~21:00
※天麩羅エリアは、毎週金曜から日曜のみの営業
【鉄板焼 匠】
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ 1階の新感覚のヘルシー鉄板焼レストラン。
ヘルシー、ビューティ、フレッシュをもとにオリーブオイルで調理する鉄板焼。
料理長は馬原 雄一氏。
在外公館の公邸料理人や外資系ホテルで経験を積んできたことから、調理の技術のみならず語学も堪能。
日本の四季に各国料理のテイストを加えたコースを用意している。
その時期に最も適した特選食材や匠の技を堪能出来る。
鉄板焼 匠では、接待や会食などの大切なビジネスシーンや、お祝い事で利用出来る個室プランを用意。
個室確約・スイーツのお土産付きの接待プラン、内祝い用の焼き菓子や選べるオプションがついたお宮参り 個室お祝いプラン、お食い初め膳のほか様々な特典がついたお食い初め 個室お祝いプラン、
子供のメイクや着付けからホテルロゴ入り写真台紙なども付けることが出来る七五三 個室お祝いプラン、プライベート空間で会食できるご両家 顔合わせプランなどさまざまな用途に対応するプランが揃っている。
お料理のファーストディッシュは鉄板アミューズ できたて焼きトマト。
シェフがお客様の目の前でトマトをフランベし、仕上げに焼きニンニクを使った香ばしい香りが食欲をそそる、鉄板焼の匠の技が光る一品。
お肉の新感覚なタレとしてビューティつけジュレを用意。
ジュレタイプにすることで、プルプルとした食感を楽しめ、ジュレがとろけた時に旨みが広がる。
ジュレにはコラーゲンがたっぷり入っている為、美肌効果も期待できる。
タレのつけジュレはポン酢テイスト、セサミ&ペッパーテイスト、オニオンテイストの3種類。
他にも3種類のお塩とワサビ、お醤油も。
食後のデザートは、隣接するラウンジのソファーでゆっくりと頂ける。
デザート工房 アトリエ・デセールからのできたてのスイーツと優雅な空間を。
ドリンクは乾杯に季節のお薦めとして湘南ゴールドビールをおすすめしている。
湘南ゴールドとは、 神奈川県が12年もかけて開発したオレンジで、 県内でも入手困難な稀少品。
皮がレモンのように黄色く中身はオレンジ。
他のオレンジ類を圧倒する華やかな香りが特徴。
そんな湘南ゴールドを使用した湘南ゴールドビールは華やかな香りを最大限ビールに活かす為、果汁だけではなく皮も実も丸ごと使用。
水々しくジューシーな風味が口の中に広がり、 最後に柑橘の皮特有のマーマレードのような苦味を感じる。
お酒が苦手な方には湘南ゴールドサイダーも。
もちろんシャンパンもおすすめで、LANSON BLACK LABEL BRUTは、トーストのニュアンスとさまざまな花の香り、長い余韻が特徴。
LANSON ROSE LABEL BRUTはサーモンピンクの色調で、バラやフルーツのアロマとほんのりと赤い果実のニュアンス。
心地よい余韻が続く。
鉄板焼 匠
住所:東京都港区海岸1丁目16番2号 ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ 1F
電話番号:03-5404-7895
営業時間:ランチ 11:30~15:00
ディナー 17:30~21:30
その他の記事を見る
2023/6/2 コラム
渋谷で絶景ごはん
筆者:
2023/6/2 コラム
箱根旅館でフリーフロー
筆者:
2023/6/2 コラム
池尻居酒屋
筆者: