お役立ちコラム
ママフレンドリー@銀座

ママだって息抜きしたい。
子供を連れてママ友で集まってティータイムを楽しんだり、たまには軽く一杯飲みたい時だってある。
そこで困るのが、お店選び。
子供と食事となるとベビーカーが入っても邪魔じゃないだろうかだったり、子供がうるさくしたらどうしようだったり心配事も多いはず。
レストラン選びに苦慮するママ達に、ママフレンドリーなお店をご紹介。
※新型コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
【bills 銀座】
“世界一の朝食”と称されたオーストラリア シドニー発、Okura Houseの12階にあるレストラン。
リコッタパンケーキやスクランブルエッグが有名。
銀座店は、街の雰囲気に合わせてスタイリッシュな雰囲気。
選び抜かれたアートや温かみのある照明などのインテリアは、おしゃれで洗練されている。
大きな窓から差し込む自然光が心地良い。
お台場などのアットホームな雰囲気とはまた違う、都会的なbillsといった印象。
こちらは終日予約が可能で、朝食の時間帯にも予約が出来るのは嬉しい。
平日でもご飯どきは混み合うので、予約していくのが良さそう。
半円形のソファ席は赤ちゃんが寝られるくらい広いのでおすすめ。
店内の通路が広く、ベビーカーは畳まずにお店に入れる。ソファ席に横付けも可能。
ベビーカーで入店不可のお店だと、ベビーカーを畳むときに赤ちゃんを起こしてしまうなんてことも。
こちらならベビーカーで赤ちゃんが寝ていても、起こさずに食事をゆっくり楽しめる。
ベビーチェアの貸し出しもあり。
二子玉川店やお台場店にあるキッズメニューは銀座店にはなし。
全体的に賑やかな店内なので子供の声も気にならず、ソファ席に子供を連れたグループが多くいることもあり安心感がある。
朝食メニューはクラシックベリーニ、グラスシャンパンから始まる。
フレッシュバナナ、ハニーコームバターののったリコッタパンケーキやフリーレンジエッグを使ったスクランブルエッグ&トーストが定番メニュー。
フルオージーブレックファストというスクランブルエッグ、 トースト、ベーコン、フェンネルソーセージ、ローストトマト、 ガーリックマッシュルームなどがのったボリューミーな朝食メニューも。
ディナーは打って変わってディルとグリーントマトのオイルがかかったズッキーニのグリルとブッラータチーズや、ハラペーニョマヨネーズとコチュジャンソースのシュリンプバーガー、ローストパンプキンを使ったパンプキンリゾットなど、まさに進化したオールデイダイニング。
シンプルで独創的なメニューを楽しめる。
こちらはカクテルが豊富。鶴梅 完熟、レモン&ジンジャーの梅酒 クーラー。
ピスコ、ピーチネクター、グレープフルーツのピーチ ピスコ。
ラム、紫蘇、ジンジャー、ライムのジンジャー モヒート。
ジン、チナール、アペロールのbills ネグローニ。
東洋美人、ザクロ、ライム、ジンジャービアの‘sake’ ザクロミュール。
メーカーズマーク、モンテネグロ・アマーロ、レモン、ジンジャー、ソーダのアマーロハイボール。
ハイビスカス&ジン、ライチ、サンジェルマン、プロセッコのライチハイビスカス スピリッツ。
ウォッカ、カルア、コールドブリューコーヒーのエスプレッソ マティーニなど試したいカクテルばかり。
他にも日本のクラフトビールやワイン類も充実。
bills 銀座
住所:東京都中央区銀座2-6-12 Okura House 12F
電話番号:03-5524-1900
営業時間:8:30 – 23:00
【みのる食堂】
銀座三越9階にあるみのる食堂。
このフロアには芝生とデッキで遊べる広々としたテラスガーデンや親子休憩所、託児所、みのる食堂の系列のみのりカフェもあり、子連れでも安心して過ごせる。
外のテラス席での食事も可能で、ごはんが来るまでテラスガーデンで子供たちが遊んでいても目が届く範囲なので安心。
みのる食堂は全農が経営しているお店なので、安心して食べられる国産野菜を頂ける。
店の壁にはその日使用される野菜の産地の記載があり、安心感抜群。
身体に良いものを食べているなと実感できる。
もちろん子供に食べさせるのも安心。
子供用のカトラリーや食器もかわいい柄のものになっている。
店内は天井が高く、テラスを眺めることもでき開放的。
スタイリッシュでありながら、暖簾があったりと和風な食堂感もある。
ベビーカーは畳まずに入店可能だが店先にはベビーカー置き場もある為、そちらに置いておくことも出来る。
赤とグレーのキュートなキッズチェアも用意があるので、ベビーカーは店先に置いてそちらを利用することも可能。
定番のみのる定食はごはん、味噌汁、メイン、惣菜、サラダ、お漬物、ドリンクで2000円程。
プラス料金でデザートをつけることも出来る。
キッズメニューはお子さまハンバーグプレート、お子様お惣菜セット、お子様カレーセットの3種類。
セットでついてくるドリンクはストレート果汁の国産みかん、青森県産りんごとノンカフェインの岡山県産黒豆茶から選べる。
なかなか市販のものでストレート果汁を探すのは難しいが、こちらのものなら安心、かつ美味しい。
大人の飲み物は一番搾り生ビール、KIRIN LAGER瓶ビール、自家製ジンジャーのシャンディガフ、静岡県東伊豆町のニューサマーオレンジスパークリング、山梨県 シャルドネ&甲州種のシャトーメルシャンアンサンブル萌黄、山梨県 メルロー&マスカットベリーAのシャトーメルシャンアンサンブル藍茜、オークマイスター樽薫るハイボール。
大分県で作られた新品種の大麦 ニシノホシを原料としたシルクのようななめらかな味わいの麦焼酎、西の星。鹿児島県の芋焼酎である幻の露。
みのるの食材・野菜に合う東京都の澤の井 大辛口 本醸造など日本産にこだわっている。
他にも水出しかぶせ茶ハイ、岡山県産黒豆茶ハイ、自家製ジンジャーサワー、丸ごとレモンサワーなどみのるらしい健康的なお酒も。
隣のみのりカフェでは国産野菜をたっぷり使ったサンドウィッチやドリンク、全国から取り寄せたジェラートを販売している。
フルーツジュースはみのる食堂同様ストレート果汁。
ジェラートも売っているので、みのる食堂での食事の後にデザートとしてジェラートを買ってテラスで大人はジェラートを楽しみ、子供たちは食後の運動をなんてことも。
フロア内にも休憩が出来るチェアがたくさん置いてある。
同じフロアに親子休憩室もあり、ベビーチェアなどの用意もあるのでそちらで離乳食を食べさせることも出来る。
レストランで子供が騒いでしまった時などの避難場所としても使えるかも。
さらに、キッズスクエア銀座三越という託児所も同フロアにある。
少しの間こちらに子供を預けて、子連れでは行きづらいようなお店で久しぶりの1人でのショッピングを楽しむことも出来てしまう。
子育てママのちょっとしたリフレッシュに。
色々と手間がかかる子供とのお出かけをこのフロアで安心したお出かけに。
みのる食堂
住所:東京都中央区銀座4丁目6-16 銀座三越9F 銀座テラス
電話番号:03-5524-3128
営業時間:11:00~22:00