お役立ちコラム
本場すぎるメキシカン

※新型コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
【FONDA DE LA MADRUGADA 】
原宿駅や明治神宮前駅から徒歩6分ほど、明治通りに面したお店は印象的な佇まい。
原宿屈指の隠れ家レストランで、入り口の看板からすでに異国情緒が溢れている。
“夜明けまで人々が集い楽しめる場所”をモットーにマリアッチが奏でる生のラテン音楽と、メキシコ人シェフによる本場のメキシコ料理を存分に楽しめる。
店に入るとまずは螺旋状にうねる階段を思いがけないほど深く深くくだっていく。
深めのB1Floorは金、土曜日の深夜はいろいろなゲストを迎え、ラテンライブを食事と共に楽しめる。定番のテキーラカクテルとラテンライブで素敵な夜に。
B2Floorは大空間。エントランスから地下へ奥深く入ると、まさに別世界。
洞窟のような店内はまるでメキシコの街のような空間。
テーブル席は最大35名まで利用可能。
宴会最大人数は着席時130名、立食時で250名。貸切可能人数は10名~250名となっている。
現地にこだわった空間は、内装や家具、テーブルセッティング、飾られている絵やタイル、調度品全てにメキシコを感じられる。
絶妙な暗さのライティングもメキシコの夜を思わせる。
柱を感じさせない空間は洞窟のようで、日本ではなかなかお目にかかれない空間。
夕刻からは、メキシコの3人組楽団マリアッチが本場の音楽を奏でながら店内を回り美しい歌声を披露する。
コロナ禍での営業でマリアッチの生演奏は1人の場合もあるが、テーブルごとにリクエストに合わせて演奏してくれる。
生のラテン音楽を楽しめる。
メキシコ人シェフによる本場の料理は豊富なアラカルトメニューとコースを用意。
コースは3,800円~とお手頃。
メキシコの代表料理であるグァカモーレは、アボカドのディップをトトポスと呼ばれるトルティーヤチップに付けて。
ケサディヤはチーズ、ホウレン草、マッシュルームをそれぞれコーンの粉のマサで作った皮で包んで揚げる。
野菜を豊富にとりたいときにはエンサラダ ミクスタをフォンダ特製のクリーミーなグリーン・ドレッシングで。
チキンのタコスであるタコス デ ポジも忘れずに。
サルサの効いた料理やテキーラを使った料理など、真新しいメニューばかり。
ビールはライムを瓶に差し込みラッパ飲みするスタイルで飲むCoronaや、メキシコの国民的ビールのTekate、苦味が少なく爽快でクリアな味わいのメキシカンビールSolもおすすめ。
ワインの中にはメキシコワインも。
白ワインのCASA MADERO Chardonnayや赤ワインのCASA MADERO Cabernet Sauvignonも試したい。
他にも10種類以上あるTEQUILA SHOTやTEQUILA SUNRISE、MARGARITA CONGELADA、FROZEN MARGARITAなどもおすすめ。
ウォッカのカクテル、テキーラのカクテル、フローズンカクテル、サングリア、ビールを使ったドリンクなどドリンクの多さは稀に見るレベル。
メキシカンならではすぎるドリンクばかりでメニューを見てても飽きることはない。
最初の一杯を決めるのに悩む事だろう。
FONDA DE LA MADRUGADA
住所:東京都渋谷区神宮前2-33-12 ビラ・ビアンカB1
電話番号:03-5410-6288
営業時間:日~木曜日 16:00~23:30
金・土曜日 16:00~26:00