お役立ちコラム
お家でシャンパン
お家だからこそシャンパンも気軽に飲める。
美味しいシャンパンを食卓で。
「キュヴェ・ナチュール ポール・ダンジャン・エ・フィス NV」
メゾン・ポール・ダンジャン・エ・フィスとは、シャンパーニュ地方の南東側、コート・デ・バール地区のセル・シュール・ウルスに、1947年に設立されたメゾン。
当初はブドウ栽培家で、代々受け継がれるブドウの品質は非常に高く評価されてきた。
それゆえに、Moet & ChandonやMumm、ボランジェといった大手メゾンへぶどうを供給していたが、ポール・ダンジャン氏は、一部のぶどうを自らのシャンパーニュを創り出すために残すことを決断。
これが功を成し、現在でも少人数の家族経営を守りながらポール氏の哲学のもとにクオリティに対する基準を保ち続けている。
そのクオリティから非常に安心できるメゾンとしても評価を得ている。
その品質の高さは“英国王室御用達”であることからも伺える。
ポール・ダンジャンのフラッグシップであるカルト・ノワールが、英国王室御用達ワイン商であるジャステリーニ&ブルックス社によって推薦され、採用されているのだ。
栽培は自然に極力即した方法で、リュット・レゾネの一種である“同化農法”を採用。
これは環境に合わせて各種の対処を行う農法。
この農法では、人工合成された化学薬品は使用せず、肥料や防虫剤なども自然由来のもの。
全ての工程において酸化防止剤を添加せず、様々な改善を重ね、手間ひまをかけてぶどうがつくられている。
その中でも、ロイヤルワラント・メゾンが造る最高難易度シャンパンがキュヴェ・ナチュール。
樹齢50年以上のピノ・ノワール100%を15ヶ月間瓶内熟成してつくられる。
収穫時に腐敗果や未成熟果などの混入を限りなくゼロに近づける必要があり、醸造の過程でも酸化を防ぐため、通常以上に繊細で厳密な作業が必要となってくる。
まさにポール・ダンジャンの醸造技術の粋を集めた作品であり、畑から生まれたぶどうと酵母のみで造る、ピュアなシャンパーニュである。
りんごやアプリコットなどのフルーツのアロマ、ふくよかでコクのある味わいと長い余韻、持続性の高い繊細なスパークリングが特徴。
「ブリュット・ダンジャン・フェイ ポール・ダンジャン・エ・フィス NV」
前述のポール・ダンジャンでコストパフォーマンス良しのブリュット・ダンジャン・フェイ。
ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、シャルドネ使用で、瓶内熟成は最低でも30ヶ月間。
クラシカルなシャンパーニュで、複雑で奥行きのある味わい。
有名なワイン漫画“神の雫”にも掲載された人気のシャンパーニュ。
単体で飲むのはもちろん、前菜からデザートまでこれ1本でいけるバランス感で、どんな料理にも合う均整のとれた1本。
明るいライトゴールドの色調に、細かい泡。
芳醇な香りで、りんごやコンポートのような甘い果実の香り。
すっきりとした爽やかさやまろやかな果実味があってピュアな味わい。
フルーティさと適度な酸味のボリューム感があり、エレガントな余韻を残す。
「モエ エ シャンドン ブリュット アンペリアル ロゼ NV」
1743年、クロード・モエによって創立されたモエ・エ・シャンドンは、長年に渡ってシャンパーニュ地方に君臨する誰もが知る最高級メゾン。
モエ・エ・シャンドンでは、葡萄はすべて手摘み。
シャンパーニュ地方で最大の敷地を所有する最高級の畑から最高級の葡萄を選定することができる。
こちらは辛口のロゼで、厳選されたピノ・ノワールのフルーティで野イチゴのような表現豊かな香りがある特徴のあるシャンパン。
赤褐色がかったあたたかみのあるピンク色はテンションが上がる。
味わいは力強くまろやか。
活き活きとした果実らしい口当たりがはっきりとあり、柔らかな喉ごしとさわやかでしなやかな後味。