お役立ちコラム

四ツ谷で焼肉

カテゴリ:コラム 投稿日 2022/03/20

※新型コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。


 


 


【きらく亭】



四ッ谷駅から徒歩2~3分。


しんみち通りに入ってすぐの焼き肉屋さん。


定番のカルビなどのメニューに加え、特にホルモンに力を入れている本格焼肉。


他店ではめったに味わえないこだわりのコラーゲンたっぷりでぷりぷりの上質なホルモンを頂ける。


 


店内は、イスやテーブルもウッディーでハワイアンな雰囲気。


焼肉店でありながら、少々リゾートっぽいインテリアになっている。


席ごとにしっかりとしたダクトがついているので、店が煙くなるということはなく安心。


入店するとすぐに芸能人のサインも多く飾られている。


 


限定品の特選リブロースと特選カルビは、お値打ちサービス品すぎる原価割れ覚悟の一品。


特上の霜降り肉をお得に味わえる。


ねぎ塩カルビ・ハラミも人気で、お肉が見えないくらいに覆われた塩味でさっぱりと味付けたきざみネギをたっぷりとお肉にからませたて頂く。


ホルモンには珍しいものが多く、胃のつなぎである上ヤン、牛のほっぺのお肉のツラミ、牛ナンコツのウルテ、豚の喉仏の軟骨のドーナツ、豚の動脈のコリコリ焼など他店ではなかなか出会えない部位がたくさん。


また、牛すじ煮込みも人気の一品料理で、真っ赤なスープは辛さもあるが、牛すじの甘みも感じられるクセになる味。


 


ドリンクは生緑茶ハイ、玄米緑茶ハイ、ウコン緑茶ハイ、ジャスミン茶ハイ、生レモンサワー、カルピスサワー、巨峰サワー、グレープフルーツサワー、シークワァサーハイなどの各種サワー、


ビタミンB郡・必須アミノ酸・たんぱく質を含み、乳酸菌が活きている滋養のお酒である生マッコリ。


麦焼酎は宮崎 潤の醇、長崎県壱岐 さるこう。


芋焼酎の宮崎 てげてげ、鹿児島 まろがめ、鹿児島 富乃宝山。しそ焼酎の北海道 鍛高譚。栗焼酎の兵庫 古丹波も。


栗焼酎は芋焼酎ほどくせがなく、麦焼酎のように落ち着いてもいない。


それらの中間のようなバランスの良さを感じさせ、余韻にほのかに蒸し栗の甘い風味がある。


非常になめらかな印象で、食事にも合わせやすい。


 


 


きらく亭


住所:東京都新宿区新宿区四谷1-3 三陽ビル 1F


電話番号:03-5269-5552


営業時間:ランチ 月~金  11:30~14:30 


     ディナー 月~金  17:00~24:00


      ディナー 土・日・祝  17:00~23:30


 


 


【名門】



四谷三丁目駅から徒歩約3分、曙橋駅からも徒歩約3分。


このエリアで1、2を争う有名な焼肉店。


 


赤いライトで名門と書かれた電光看板は老舗感を醸し出している。


奥へと続く細長い店内は、壁中にサインやメッセージが書かれていてなかなかのインパクト。


さらに、来店した多数の著名人の写真も多く飾られている。


高級焼肉店とはまた違う雰囲気の知る人ぞ知る大人の焼肉屋という印象。


 


メニューは肉などの料理類とドリンクも含めて見開き1ページ。


手書きのシンプルなメニューからお肉へのこだわりを感じる。


こちらの名物は、1mもあるスーパーホルモン。


鉄板がいっぱいになるほど長いホルモンをそのまま丸々豪快に焼いてからカットして、特製のタレと食べる。


ご飯やビールに合うしっかりめの味付けで、噛めば噛むほど旨味がじゅわーっと溢れ出てくる。


定番の上カルビやタン塩、ハラミも綺麗に入ったサシが見た目も美しく、良質なお肉は間違いない美味しさ。


赤センマイのギアラなども下処理が丁寧にされ、美しい。


有名店ながらスーパーホルモンが3,000円で、他のお肉はそれ以下とお肉の質を考えるとリーズナブル。


食後のデザートに提供されるバーのバニラアイスがほっとする。


 


こちらは、常連になると店長おまかせのコースが頂けるという。


オーダーから焼きまで名物店長が行ってくれる贅沢なコース。


そんなスペシャルなコースを楽しめるまで通い詰めたいと思ってしまう。


 


ドリンクは生ビール、国産マッコリ、ワイン、眞露、チャミスル、角ハイボール、梅酒、冷酒、青りんごサワー、梅サワー、レモンサワー、ラムネサワー、ウーロンハイ、緑茶ハイなどスタンダードなラインナップとなっている。


 


 


名門


住所:東京都新宿区舟町11 松川ビル 1F


電話番号:03-3357-7748


営業時間:17:00~23:00


     定休日 月曜日

友だち追加
友だち追加

その他の記事を見る