メニュー
メニュー | 土佐の銘酒蔵元辛口吟醸 げに辛西岡酒造×わらやき屋 土佐最古の超辛口(日本酒度+20)。そのあっさりとした味わいは、淡麗辛口を象徴する代表的な土佐の酒。 「わらやき屋」でしか味わえないこの一品、他の藁焼きの料理と飲むのにも絶品です。 藁の香りを存分に楽しんで頂きながら、ご一緒にお召し上がりいただけます。 グラス…530円 徳利…790円久礼 純米吟醸西岡酒造 土佐の一本釣りの町 久礼の地名にちなみ、四万十川源流水で仕込んだお酒です。 香りはフルーティながらも、味わいはきりっとしており、さわやかですっきりとした辛口日本酒です。 グラス…660円 徳利…990円無手無冠 純米生酒無手無冠酒造 ムテムカの読みは、「無添加」からも来ているとおり、自社の 栗焼酎の絞り粕を肥料とした無農薬米を使用した、四万十川への 自然を愛する想いが詰まった純米生原酒。冷やかぬる燗でどうぞ。 グラス…690円 徳利…1,030円いとをかし 純米吟醸 活性うすにごり1,790円高木酒造 シュワッとした発泡性があり、リンゴのようなフルーティーな香りが楽しめます。 酵母の取り違えにより偶然生まれたこのお酒、甘口なのに酸味がありすっきりとした味わいで、いとをかし。 *「趣がある」と、「とてもおかしい」という二つの意が込められている ボトル純米吟醸原酒 CEL-24亀泉酒造 高知で開発されたCEL-24という酵母を使いそのまま名前につけたユニークなこのお酒は、 熟したリンゴやパイナップルのようなフルーティな香りが鼻孔をくすぐりますが、 酸度が強いため後味はすっきりとしており、まるで白ワインのような味わいとなっています。 あえてワイングラスで飲んでみると、またひと味違った気分になれるかも... グラス…690円 徳利…990円四万十川 純米吟醸菊水酒造 スッキリとした喉ごしが特徴の純米吟醸酒。 最後の清流「四万十川」を連想するさらりとした口当たりの良い味わいです。 グラス…530円 徳利…790円金凰 司牡丹 本醸造司牡丹酒造 龍馬が生まれし時代からある酒造でつくられた、辛口ながらも旨みが口に広がり後味はすっきりとした、 土佐のいごっそう大定番のうまさ。燗でもお楽しみいただけます。 *いごっそう・土佐弁で「強い男」の意 グラス…530円 徳利…790円土佐鶴 本醸造辛口土佐鶴酒造 辛口特有のさわやかな香りと本醸造の切れ味を巧みに調和させた辛口本醸造酒です。 グラス…500円 徳利…790円酔鯨 吟麗 純米吟醸酔鯨酒造 口の中に広がる果実香、酔鯨独特の爽やかな酸味、フレッシュな風味が特徴のお酒です。 グラス…630円 徳利…890円土佐の果樹園直七サワー630円まろやかな酸味があり、後味がスッキリ。 なおしち(直七)…高知県で直七と呼ばれるのは、魚商人の「直七さん」が魚にかけると美味しいと勧めたことに由来すると言われています。 全国でどこよりも早く桜が開花する温暖な宿毛で、太陽の恵みをたっぷり受けて育つ直七は、 香酸柑橘のなかでも酸味がまろやかで、たっぷりと果汁を含んでいます。ハイボール 直七690円ぶんたんサワー590円ぶんたん(文旦)…南国土佐を代表するフルーツ「文旦」。 なかでも、爽やかな香りの「土佐文旦」が有名です。皮が厚くて大玉の柑橘、見た目はグレープフルーツによく似ています。 控えめな甘さとすっきりとした酸味、バランスのとれた独特なおいしさが特徴です。ハイボール ぶんたん690円ゆずサワー590円ゆず(柚子)…高知県は、生産量日本一を誇る全国屈指の「柚子」産地であり、全国シェアの四〇%を占めています。 「柚子」は、日照時間が短く、日中と夜間との温度差が大きい山間部で育てられ、 きれいな空気と美しい水をたっぷり吸わせて育てることで、香り良く美しい「柚子」が獲れます。ハイボール ゆず690円冷やし飴冷やし飴サワー690円冷やし飴ハイボール690円冷やし飴490円ノンアルコール 夏は冷やし飴(ひやしあめ)、冬は飴湯(あめゆ)。生姜の味が活きている、高知ならではのソウルドリンクです。 江戸時代では甘酒と共に、暑気払いの滋養飲料として飲まれていたあめゆが氷の普及で冷やして飲まれるようになり、ひやしあめに変化。高度成長期に缶入りジュースが登場するまでは、身近な清涼飲料水として親しまれてきたといわれています。土佐の地元銘柄焼酎【芋】土佐藩550円すくも酒造/宿毛市松田町 白麹の原酒と黒麹の原酒をブレンド。 近代的な白麹のスッキリした味わいと、伝統的な黒麹のコク・深みが見事に調和。【芋】すくもの芋550円すくも酒造/宿毛市松田町 黒麹菌を使用し、芋独自の芳醇な薫りと、力強い味わいとコクを引き出しました。 平成二十一年度「高知県地場産業賞」を受賞。【芋】ざまに550円すくも酒造/宿毛市松田町 幡多弁で、「すごく」「とても」などの意味。麹は白麹を使用し、すっきりとした爽やかな喉ごしと、やわらかな味わいが楽しめます。【栗】ダバダ火振660円無手無冠/高岡郡四万十町 原材料に良質な生栗を五〇%も使った四万十特産栗焼酎。栗特有のまろやかな甘みと香りが人気。【麦】龍馬550円菊水酒造/安芸市本町 すっきりとした飲み口と、くせのない爽やかなのど越しと味わいが特徴です。土佐の果実酒山柚子絞り ゆずの酒500円司牡丹酒造 香り豊かな土佐れいほくの山柚子果汁をふんだんに使用。 低アルコールで飲みやすいさっぱりとしたゆず酒です。亀泉 小夏のお酒650円亀泉酒造 高知を代表するフルーツのひとつ。小夏の生果汁を使い、フレッシュな爽やかさがあります。コラーゲン入り梅酒 梅美人500円菊水酒造 女性に大人気。甘口で飲みやすい梅酒にコラーゲンがたっぷり。 飲むほどにプルプルです。しょうが梅酒500円菊水酒造 透明感のあるさらりとした上品な味わいですが、後味にピリリとしたしょうが特有の辛みがあり、美味。豊能梅 土佐の梅酒500円高木酒造 フレッシュな梅の香りと日本酒の味わいが合わさった甘さ控えめで飲みやすい梅酒です。ワイン[スパークリング]ガンチア・グラン・レアレ・ブリュット3,500円イタリア しっかりした泡立ちとフルーティさを兼ね備える辛口のスパークリングワインワイン[白ワイン]グラス500円ロスカロストルマレスカ・パライア・ビアンコ3,500円イタリア 白桃にも似た花のようなアロマのフレッシュな白ワイン[赤ワイン]グラス500円ロスカロストルマレスカ・パライア・ロッソ3,500円イタリア イタリアの土着品種にこだわったスパイシーな赤ビール生ビール590円アサヒスーパードライサワーバイズサワー590円ウーロンハイ490円緑茶ハイ490円レモンサワー490円グレープフルーツサワー490円ハイボールハイボール ブラックニッカ530円バイズハイボール690円ジンジャーハイボール660円ノンアルコールぶんたんジュース490円ゆずスカッシュ490円直七スカッシュ530円税込金額か不明の価格です。正確な価格は店舗へ直接ご確認ください。 |
---|
基本情報
店舗名 | わらやき屋 仙台 |
---|---|
住所 |
〒9800803 宮城県仙台市青葉区国分町2-1-3 エーラクフレンディアビル 1F |
TEL | |
店舗種別 | 居酒屋 / 割烹・小料理 / 魚介料理・海鮮料理 |
こだわり・特徴 | 予約可、カード可、電子マネー不可、個室あり、貸し切りOK、全席禁煙、飲み放題、3時間以上飲み放題、日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、魚料理が得意、英語メニュー対応、2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、子供可 |
ホームページ | https://www.dd-holdings.jp/shops/warayakiya/kokubuncho |
その他情報
特長 | こだわりの店内、静かな空間、ゆったり過ごせる、ペアシートあり、カウンターあり、ソファーあり、座敷あり、掘りごたつあり、オープン席あり |
---|---|
QRコード | お手持ちのスマートフォンのバーコードリーダーで読み取りください。 |